http:www.sip-ac.jp/sip/konan_text/mis06-01.html,        © 2001 Ayumi Yoshikawa
主観情報処理研究所

経営情報システム:品質管理の手法(最終更新:2015/12/06 16:33:44 JST)

品質管理の手法

経営情報システムを導入する際には,業務の現状の分析が必要となる.特に製造業などではデータに基づいて現状を記述し,改善のヒントを得るために品質管理(QC:Quality Control)手法が利用されている.ここではそれらの手法について説明するとともに,いくつかの手法は実際に実習を行う.

この章の内容

  1. QC7つ道具
  2. 新QC7つ道具

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

QC7つ道具と新QC7つ道具

品質管理手法には,主として定量的なデータ(数値で表されたデータ)を扱うQC7つ道具と定性的なデータ(必ずしも数値化されていないデータ)を扱う新QC7つ道具がある.

QC7つ道具

特性要因図
特性とその原因を明らかにする
ヒストグラム
ばらつき,分布の形状を明らかにする
パレート図
影響が大きな項目を明らかにする
散布図
データの相関を明らかにする
管理図
異常の発生する傾向を明らかにする
チェックシート
データ収集とミスの防止
層別
項目のグループ分けにより原因を明らかにする

新QC7つ道具

アローダイヤグラム法
作業日程,工程を管理する
連関図法
要因と問題点の関係を明らかにする
系統図法
問題解決のための手順を明らかにする
マトリクス図法
項目同士の関連や優劣を明らかにする
マトリクスデータ解析法
マトリクス図法を数値的に解析する
PDPC法
目的達成までの道筋を明らかにする
親和図法
データをまとめることで問題点を明らかにする

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

このサイトに関するお問い合わせは,連絡先のページをご覧ください.

このページのボトムへ講義資料このページのトップへ

前のページに戻る 1  2  3  4  5  次のページへ進む   経営情報システムの目次に戻る ,        © 2001 Ayumi Yoshikawa