http:www.sip-ac.jp/sip/konan_text/mis04-04.html,        © 2001 Ayumi Yoshikawa
主観情報処理研究所

経営情報システム:企業成長戦略と経営戦略の具体化(最終更新:2015/12/06 16:33:44 JST)

経営戦略(その4)

企業成長戦略

企業が成長していくためには,市場における立場を強化し,市場に最適な製品を供給することで利益の向上を図ることが必要とされる(吉沢,前掲書).企業と市場との関係のいろいろな局面で採用される戦略として次のようなものがある.

アンゾフの成長マトリクス
アンゾフは企業の事業ドメインについて経営戦略上の位置づけを行うために「市場」と「製品」の二軸を設定し,それぞれ「既存」/「新規」に分けて4つの象限へと分類
アンゾフの成長マトリクス
戦略 既存製品 新規製品
新規市場 市場開拓戦略 多角化戦略
既存市場 市場浸透戦略 新製品開発戦略
市場浸透戦略
低価格の新製品を投入することで市場に浸透していく戦略.購買規模の大きく,かつ潜在的な競争市場に対して多く採用
市場開拓戦略
宣伝活動などを行って市場内での知名度を高める戦略.よく知られていない製品の販売シェアを拡大する場合に有効
新製品開発戦略
新しい製品を開発して市場に投入する戦略.開発技術力,資金,特許などが重要
多角化戦略
事業を多角化することで,単一製品のシェア減による経営に及ぼすリスクを回避する戦略
撤退戦略
衰退期にある製品にこだわらず,市場から撤退する戦略.あるいは競争の結果,自社の製品が負け組になり,市場から撤退する戦略
戦略提携
別企業と提携して,互いの強みを生かして有利な戦略を展開

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

経営戦略の具体化

経営戦略は,事業領域と経営戦略に基づいて,経営資源の調達維持方針を定め,経営計画や事業計画という形で具体化される(吉沢,前掲書).具体化の内容は次のようになる.

事業領域の確認
事業領域として,事業基盤,事業展開,事業内容などを確認し文書化する.
経営理念の文書化
企業の事業の基本となる価値観の定義を経営理念として文書化し,経営活動全般の基本方針とする.
経営資源の調達維持方針
経営資源としては,ヒト,モノ,カネの3つが挙げられる.さらに最近では,情報と時間(スピード)を第4,5の資源として加えることも多い.これらの経営資源の現状と将来の展開の基本方針を調達維持方針として文書化する.
中期経営計画
経営戦略を具体化したものが経営計画に相当する.一般には3から5年の中期経営計画が策定され,その後その計画に基づき短期経営計画が策定される.
中期事業計画
経営計画を事業別に具体化したものが事業計画に相当する.中長期的な事業の理念や目標が規定され,そしてその目標を達成するための具体的な活動内容が明確にされる.

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

このサイトに関するお問い合わせは,連絡先のページをご覧ください.

このページのボトムへ講義資料このページのトップへ

前のページに戻る 1  2  3  4  5  次のページへ進む   経営情報システムの目次に戻る ,        © 2001 Ayumi Yoshikawa