http:www.sip-ac.jp/sip/konan_text/mis.html,        © 2001 Ayumi Yoshikawa
主観情報処理研究所

最終更新:2015/12/06 16:33:44 JST

現在位置:ホーム(1)教育(8)講義資料>経営情報システム

経営情報システム

経営情報システムの講義資料を公開しています.

[*]下へこのページのボトムへ▼ ▲[#]上へこのページのトップへ

教科書

インターネット上の資料などを活用するため,購入してもらう教科書はありません.ネット上の資料などは講義中に指示します.

講義資料

  1. ガイダンスIPアドレス
    講義で扱う内容および他の講義との関係を概説する.インターネットの基本的なしくみであるIPアドレスについて概説する.
  2. DNSとインターネットに関連したソフトウェア
    ドメインネームシステム(DNS)について特徴およびしくみについて概説するとともに,インターネットに障害が発生した時に状況判断のために利用するソフトウェアを実演を通して紹介する.
  3. 情報セキュリティに関するクイズ
    情報システムを利用する際に重要なセキュリティについて,簡単なクイズを用いて紹介する.
  4. 無線LANに関するセキュリティとインターネット上の脅威
    現在よく利用されている無線LANについてどのようなセキュリティ上の問題があるのかを実演を通じて解説を行う.またインターネットのセキュリティを脅かす脅威,インシデントについて概説する.さらに情報処理推進機構の情報についても紹介する.
  5. 情報処理推進機構(IPA)の提供する情報
    セキュリティでは確かな情報をもとに行動することが重要である.その情報源として有益なIPAの提供する情報について概説する.また情報システムのセキュリティを脅かすインシデントの対策としてIPAが提供するしおりを題材として,どのような点に留意すればよいのかを紹介する.
  6. IPAのインターネットインシデントに対するしおりの紹介
    前回に引き続き,情報システムのセキュリティを脅かすインシデントの対策としてIPAが提供するしおりを題材として,どのような点に留意すればよいのかを紹介する.
  7. 経営戦略(1)
    経営戦略の意味,経営戦略の一般的特性,経営戦略のレベル,経営戦略の要素,市場環境への適応パタンについて経営戦略に情報システムがどのように関連しているかという視点から概説する.
  8. 経営戦略(2)
    経営戦略の立案に用いられる手法のうち,企業成長戦略,経営戦略の具体化,SWOT分析,プロダクトライフサイクル理論,プロダクトポートフォリオマネジメント,競合分析,マーケティングミックスについて例を交えて解説する.
  9. 経営品質の評価法と意思決定の一般的特性
    経営状況の現状把握手法である経営品質の評価法の中から代表的な手法を取り上げ概説する.次に一般的な意思決定に関する特性や分類について概説する.
  10. 戦略の選択基準の理論
    戦略を選択する際に利用される手法より決定表および利失表を用いた決定論について紹介する.後者については実際に演習を行い,その理解を深める.また最新の研究成果についても紹介する.
  11. 品質管理(1)
    品質管理手法であるQC7つ道具と新QC7つ道具について概説する.まずQC7つ道具のうち,特性要因図,ヒストグラム,パレート図について紹介するとともに,演習を通して理解を深める.
  12. 品質管理(2)
    前回に引き続きQC7つ道具を取り上げ,散布図,管理図,チェックシート,層別について紹介する.
  13. 品質管理(3)
    新QC7つ道具のアローダイヤグラムを取り上げ紹介するとともに実際に演習を行い理解を深める.
  14. 品質管理(4)
    前回に引き続き新QC7つ道具を取り上げ,連関図法,系統図法,マトリクス図法,マトリクスデータ解析法,PDPC法,親和図法について例を交えて紹介する.
  15. システムと情報戦略経営で利用されるシステムITによる経営革新
    情報戦略のもつ意義について概説し,その情報戦略をシステム化するために考慮すべき事柄について触れる.またMSS,DSS,SISなど経営で利用されているいろいろなシステムを採り上げ,それらの特徴について例を挙げ概説する.さらにICTを利用した経営革新に関する手法について紹介する.

なお,道具としてのインターネットの後半部分は「会計専門職実務演習Ⅰ」に行うため,本年度よりこの講義では行いません. 講義中に説明します.

[*]下へこのページのボトムへ▼ ▲[#]上へこのページのトップへ

このサイトに関するお問い合わせは,連絡先のページをご覧ください.