http:www.sip-ac.jp/sip/konan_text/adis01-01.html,        © 2001 Ayumi Yoshikawa
主観情報処理研究所

情報システムの分析と設計:ガイダンス(最終更新:2015/12/06 16:33:44 JST)

ガイダンス

この講義のガイダンスとして,講義の概要と他の講義との関係などについて解説する.

本日の話題

  1. 講義の進め方,資料
  2. 講義の概要と他の講義との関係

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

講義の進め方,資料

情報システムの分析と設計では,他の吉川が担当する講義と同様,教科書とインターネット上のWebサーバにアップロードした資料インターネットブラウザを使って閲覧する形式を取る.そのため,ノートパソコンは必須である.

資料を公開しているページのURI(Uniform Resource Identifier)は次の通り.

http://www.sip-ac.jp/:主観情報処理のページ
その中の「教育」のページの「講義資料」のリンクをクリックする.ただし,受講生と大学院関係者だけが閲覧できるように,ユーザIDとパスワードでアクセス制限を行っている.なお,パスワードは1ヶ月に1度程度変更し,講義中に新しいパスワードを連絡する.

上述のWeb上の資料に加えて,この講義では次の書籍を教科書として使用する.

テクノロジックアート著,UMLモデリングL1[第2版],翔泳社

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

講義の概要,他の情報関連の講義との関係

情報システムの分析と設計の概要

この「情報システムの分析と設計」はいわゆるソフトウェアを設計,開発するための一連の流れについて解説する.よいソフトウェアが開発されるためには,準備段階である分析,設計が重要である.本講義ではこの分析,設計に用いられる手法を実習も取り入れて実施する.全体の講義の前半で,分析,設計の概論を扱い,後半部分で各論として,設計手法の一つであるUML(Unified Model Language)を扱う.前述の教科書は後半のUMLの部分で利用する.詳細はシラバスを使って説明する.

他の情報関連の講義

情報関連の講義の概要は次のようになる.

できれば,経営情報システムの基礎を履修していることが望ましい.またデータベースマネージメントと関連が深いため,興味があればそちらも受講するとよい.

[*]下へ▼ ▲[#]上へ

このサイトに関するお問い合わせは,連絡先のページをご覧ください.

このページのボトムへ講義資料このページのトップへ

前のページに戻る  1  次のページへ進む   情報システムの分析と設計の目次に戻る ,        © 2001 Ayumi Yoshikawa